ワナ道

スポンサード リンク

ワナ道

ワナ道

ワナはある程度使用すると壊れてしまいます。

モンスターをワナにはめると経験値が貰えます。

一方通行を使ったコンボだと経験値が数倍になります。

詳しくは中腹の井戸攻略を参照して下さい。

ワナ道
イガイガポトポト 踏むとイガイガした物が落ちてきて、9ダメージ
あまり役に立ちません。
一方通行 踏むと、強制的に矢印の方向に1マス動かされる
浅い階で、これをたくさん集め、一気にコンボでレベルを上げましょう。
大型地雷 踏むと中心も含め周囲9マスが爆発。モンスターは即死(シレンはHPの3/4のダメージ)
緊急手段として、自ら踏み周囲の敵を巻き込む方法も…。
落とし穴 踏んだモンスターが穴に落ちる(即死)。自分で踏むと、次のフロアへ。
緊急脱出用に。モンスターに使うのは勿体無いです。保存の壺に必ずいくつか用意しておきましょう。
回転板 乗ると、回転し、混乱させる
浅い階で、これを利用して、同士討ちを誘い敵のレベルを上げ、コンボで経験地をがっぽり稼ぎましょう。
木の矢のワナ 踏むと右手から木の矢が飛んできて5ダメージ
あまり役に立ちません。
ケロケロの雨 踏んだモンスターの守備力を0にする。コドモ戦車とイッテツ戦車にはスピード半減の追加効果も。
シレンの攻撃力が極端に落ちているので、あまり役に立ちません。
ころび石 つまずくと、小ダメージを与えるとともにアイテムを落とす。
部屋の入り口に仕掛け、敵にアイテムを落とさせると良いでしょう。
召喚スイッチ 踏むと周囲に敵が出現する
敵の数を増やしたい時に…。
地雷 踏むと中心も含め周囲9マスが爆発.。モンスターは即死(シレンはHPの1/2のダメージ)
緊急手段として、自ら踏み周囲の敵を巻き込む方法も…。
水てきポットン 踏むと水滴が落ちてきて、5ダメージ
あまり役に立ちません。
装備はずしのワナ 踏んだモンスターの特殊能力を封印
嫌な特殊能力を持つ敵に。
大こうずいのワナ 踏むとフロアが大洪水になり、どこかへワープ。敵味方ともにHPの3/4のダメージ。
緊急手段としては、かなり危険かも…。
大落石のワナ 踏むと中心も含め周囲9マスに崩落。敵味方ともに30ダメージ。
自分も巻き込まれないように注意。
鉄の矢のワナ 踏むと右手から鉄の矢が飛んできて10ダメージ
まぁまぁ役に立つかも…。自ら踏んで、うまく右手にいるモンスターに当てましょう。
デロデロの湯 踏むとデロデロの湯がかかり、モンスターはまずそうなおにぎりになる(即死)
緊急時の食料捕獲用に…。
毒矢のワナ 踏むと右手から毒矢が飛んできて、3〜6ダメージとともに攻撃力が0になる
これさえあれば、ダイレップウだろうがギガヘッドだろうが無力に…。自ら踏んで、うまく右手にいるモンスターに当てましょう。
トラバサミ 踏むとしばらく移動できなくなる
モンスターの踏ませて、一時的な足止めに。その間にワナを置いて準備するなり、逃げるなり…。
鈍足のワナ 踏んだモンスターは、永久に鈍足状態に。
うまく踏ませてしまえば、後は、こちらのし放題。
眠りガス 踏むとガスが発生し、数ターン眠らせる
モンスターの踏ませて、その間に、煮るなり焼くなり、ワナを置いて準備するなり…。
バネ 踏むとフロアのどこかへワープする
嫌なモンスターをどこかに飛ばすことにも。緊急脱出用にも使えます。ワープ先は…運次第…。
丸太のワナ 踏むと右手から丸太が飛んできて4マス吹き飛ばされる(5ダメージ)
これを利用して、水路に囲まれたアイテムを取りにいく事もできます。(4マスとばされる事をうまく利用)
モンスターのワナ 踏むと部屋のアイテムがモンスターになる
モンスターを出したいとき以外には、役に立ちません。
落石のワナ 踏むと石が落ちてきて13ダメージ
序盤はこれで十分ですが…それ以降はこれではちょっとダメージ不足です。
レンサのワナ 周りにあるワナと同じ効果をもつ。周りにたくさんワナを置いておくほど経験値も高くなる。
コンボ用に…。

 

スポンサード リンク