スポンサード リンク

販売価格一覧はこちら

名前 効果
形見の壺 シレンが死んだフロアに壺が残り、次以降の冒険で見つけると死んだ時のアイテムの一部が入っている。
強化の壺 武器などを入れて、次の階に進むと強くなる。
草効果の壺 入れた草と同じ効果をフロア上の敵味方関係なく与える。(つまり、シレンもモンスターも効果を受けます)
合成の壺 武器と武器、盾と盾、杖と杖を合成することができる。
識別の壺 中にアイテムを入れると、直ちに識別してくれる。保存の壺のような使い方もできる。
弱化の壺 武器などを入れて、次の階に進むと弱くなる。
ちょきんの壺 シレンが倒れても、壺の中のギタンはなくならない。ただ、通常のアイテムの3個分のスペースを取る。
手封じの壺 入れると手が使えなくなる。武器、防具も装備できず、アイテムを使えない。壁を数十回叩けば壊せる。
ビックリの壺 割るまで何が出てくるかわからない壺。レアなアイテムだったり、モンスターだったり…。遠くに投げて割ろう。
へんげの壺 中に入れたアイテムが別な物に変化する。不要なアイテムを入れよう。木の矢を一本ずつ入れる手も…。
ほぞんの壺 自由にアイテムの出し入れができる。使い方次第では最強の武器に…。
水がめ 水を組んで溜めておける。溜めた水は、火を消したりするなど、使うことができる。
モンスターの壺 神社の隠し穴にある壺(最果てへの道でもまれに出現)。モンスターに向かって投げつけると、1匹だけ捕まえることができ、仲間になる。

 

スポンサード リンク