神社の隠し穴
神社の隠し穴
条件(普通):鬼ヶ島をクリア(エンディング後) 条件(上級):もののけ王国を完成させる 最下層:99Fまで(それ以降は99Fを繰り返すだけらしいです) 持ち込めるアイテム数(普通):モンスターの壺のみ10個まで 持ち込めるアイテム数(上級):なし 初期アイテム(おにぎり、モンスターの壺×3、もちかえりの巻物) 仲間は連れて行けません。 |
☆より深く潜るために…☆ |
|
必要なアイテム モンスターの壺(アルマジロウ父、マゼゴン、イアイ、アークドラゴン、にぎり元締め、ガゼル教皇など) |
|
1 | アルマジロウ父の「転ばし」で、アイテムを集めまくる。特に、弟切草とのりうつりの杖 |
2 | イアイで、こんぼうと皮の盾を入手。 |
3 | マゼゴンを使い、こんぼうに弟切草を合成。(印を全て「弟」で埋める) 同じく、皮の盾にも弟切草を合成。(印を「弟」で埋める前に他の皮の盾を合成してしまわないように) |
4 | マゼゴンに飲み込ませた、こんぼうや盾は、以下の方法で殺さずにアイテムを取り出します。
?転ばぬ先の杖を振って、マゼゴンを転ばせる。 ?持ってきたアルマジロウ父にのりうつりの杖で乗り移って、マゼゴンを転ばせる。 |
5 | 印が埋まったら、後は敵からイアイで+のついた武器と防具をはじきまくり、3〜4の手順で合成します +なしでも70Fまでは潜れました。 |
6 | 途中で、オトト軍曹からオトトスピアを入手し、武器のベースをこんぼうからオトトスピアに移す。 後は、のりうつりの杖や聖域の巻物、復活の草などを大量に確保する。 もしも(召喚スイッチなど)の時のため、高飛び草など自分で必要だと思うものは持っていた方が良いでしょう。 杖は、3〜4の手順で、1つにまとめておいた方が効率が良いです。 |
7 | 1の手順で弟切草や薬草を手に入れ、HPを上げていく。 |
8 | 後は、アークドラゴンに乗り移り、炎を吐きまくって敵退治と経験値稼ぎをすると良いでしょう。 Lvの高い敵は、ガゼル教皇にレベルを下げてもらうのも手です。 |
要注意モンスター |
|
ゲイズ系 | 催眠術で持ち帰りの巻物を読まされ強制送還。出会い頭にやられることも… |
ぬすっトド系 | 持ち帰りの巻物や復活の草を盗まれる事も…。 |
タイガーウッホ系 | 仲間モンスターをワナに投げられることが…。しかも地雷や落とし穴だと仲間は消滅…。 |
ンドゥバ系 | 深い階になると2回攻撃で盾なしだと1撃で100以上食らう事も…。ンドゥバこきに殺られました |
ケロぼうず系 | ドシャブリぼうずは、せっかく合成した印を消してきます…。ガゼル教王でレベル下げを…。 |
にぎりみならい系 | にぎり変化と元締めにアイテムを大きなおにぎりに変えられないように…。 |
デブータ系 | 壁の向こうから石でゲシゲシ攻撃される事も…。 |
ドラゴン系 | アークドラゴンのフロア内追尾炎が厄介です。 |
シップウ系 | ダイレップウが非常に強いです。壁の中だとアークドラゴンの炎が効きません。 |