スポンサード リンク

中級ルート

中級ルート

出現条件:シュテン山初級コースをクリア

持ち込めるアイテム数:11

1−2F 静かな岩屋

中級に入る前に村の道場でレベル3にしてから挑みましょう。

あなぐらマムルは少し強いので注意。必ず一対一で戦いましょう。

3−4F せせらぎ渓谷

スイテキマルは倒すとワナを残すので、アイテムなどの上か、部屋に誘い込んでから倒しましょう。

5F 群青の洞穴

ボウヤーは意外に攻撃力が高いので注意。ここらまでにレベルを少し高くしておきたい。

6−7F ドロロヶ浦

ゲイズに要注意。矢などで一撃を加えてから斬ると良い。オトト兵もなかなか強い。

中腹の村(コース選択)

鍛冶屋で武器を鍛えておきましょう。

店で、弟切草を大量に買い込んで(保存の壺に詰めると良い)8Fで、一気に最大HPを上げると後の戦いが非常に楽です

8F 流転の石窟

コドモ戦車はかなり強いので注意。通路に誘い込んで、剣を空振りして引き寄せて倒しましょう。

(通路内では攻撃してこず、一進後退を繰り返すので、無傷で倒せます)

9−10F 大峡谷

ケンゴウに要注意。持っている盾を弾き飛ばされた時のことを考えて戦いましょう。

いらない盾に装備を切り替えるのも手。

イダテンヒツジ神官も厄介な敵。

11−12F 幻影深山

パコレプキンは結構攻撃力が高いので注意。

13Fに向けて、レベル上げとアイテム集めをしっかりしておこう。

13F 源流の魔窟

ボスのアメンジャが3体いる。先手必勝。

いかずちの巻物を3回読んだり、ドラゴン草を使うとよい。


向こうがドラゴン草を投げてきた時、50以上のダメージを受けるので注意
。復活の草があると安心。

端っこで炎上の巻物を使って待つという手も。

下手に動くとワナにかかってしまう恐れがあるので注意。

鬼ヶ島クリア以降はアメンジャは出現しません。(素通りの階となります)

山頂

 

スポンサード リンク