上級ルート
上級ルート
出現条件:中級コースをクリアし、ちぎれた紙を入手。ナタネ村西の海岸で、濡れた紙を入手。
合わせてできたいざないの巻物をナタネ村の地蔵にはめ込む。
持ち込めるアイテム数:11
1−2F 滝壷深部 |
敵は弱いので訓練場に行っていれば、たいした事はないはず。ここで、最低Lv4まで上げておこう。 |
↓
3−4F 山中の洞窟 |
盾がない時、ピコタンの攻撃でかなりダメージを追うので注意。 |
↓
5−6F ヒズメ岩壁 |
ここで、ぬすっトド狩りをして良いアイテムを揃えたい。ボウヤーにだけは注意。 |
↓
7−8F 暗夜空洞 |
敵が非常に強いので注意。コドモ戦車やワルキチ、タイガーウッホに注意。 運によるが、大部屋だった場合は、一目散に階段を探しておがった方が無難。 |
↓
中腹の村(コース選択) 鍛冶屋で武器を鍛えておきましょう。 店で、弟切草を大量に買い込んで(保存の壺に詰めると良い)8Fで、一気に最大HPを上げると後の戦いが非常に楽です。 無理をしないで、初級コースや中級コースにルートを変える事も重要です。 |
↓
9F 断崖の風穴 |
この階には、マゼルンが出るので、ぜひ合成しましょう。ただし、倒す時のことも考えておくこと。 |
↓
10−11F 古都の遺跡 |
アイアンヘッド、ゴーレム、ケンゴウなど強くて厄介なモンスターが登場するので注意。 ここにもマゼルンが出てきます。 行商人の出現率も高いです。 |
↓
12F 源流の魔窟 |
中級の13Fとほぼ同じ(アメンジャ3体)。ただし、15Fに向けてアイテムを温存しておきたい。 鬼ヶ島クリア以降はアメンジャは出現しません。(素通りの階となります) |
↓
13−14F 白銀霊峰 |
攻撃力が高い敵が多いので要注意。特にシップウは2倍速、2回攻撃なので注意。パ王の封印も厄介 14Fに出てくるウルロイドは、接近して爆弾を投げる前に一気に倒そう。 ここまでに高飛び草だけでも最低限確保しておきたい。 |
↓
15F
女王グモの巣 |
ボスの女王グモとヨロイグモがいます。 女王グモを倒した時点でヨロイグモも全滅します。 高飛び草で一気に女王グモに近づくとよいでしょう。 女王グモと同じ部屋についたら、炎上の巻物やバクスイの巻物などを利用して倒しましょう。 鬼ヶ島クリア以降は女王グモ(ヨロイグモ)は出現しません。(素通りの階となります) |
↓
山頂 |