あかずの間
あかずの間
条件:鬼ヶ島をクリア(エンディング後)、シュテン山頂上に行く もしものときのために、セーブデータをコピーしてから挑むと良いでしょう。 |
20階に1人目の子供、ジロウがいます。 子供に話し掛けるとクリア(強制脱出)します。(深層階へ潜っている方は要注意) ただし、最後の子供だけは、持ち物が満杯の時に話し掛けても、連れて帰れません (強制送還されません) 全員を助けると、アドバルーン(城の飾り)がもらえ、セーブデータにマークが追加されます。 |
持っていきたいもの(独断と偏見ですが…) |
|
・火迅風魔刀 |
できれば秘剣カブラステギ以上で、印は成仏の鎌など攻撃系を中心に埋めたのを用意。 |
・ラセン風魔の盾 |
印は、メッキ(対ケロケロ)やトド(対ギャンドラー)、やまびこ(対ゲイズ)、皮、弟切草、 |
・透視の腕輪orワナ師の腕輪 |
あるとかなり助かります。せめて、遠視だけでも… |
・持ち帰りの巻物 |
緊急脱出用、中でも結構落ちているので、自信があれば持っていかなくても… |
・転ばぬ先の杖 |
意外に重宝します |
・復活の草 |
ないとかなり怖いです |
・アルマジロウ兄 |
アイテム集めに |
・モンスターの壺 |
深層階のレアモンスターをゲット |
・草受けの杖〔しあわせの草or天使の種〕 |
別になくても大丈夫なんですが… |
・大部屋の巻物 |
6〜8Fか75〜80Fで黄金の間発見のために |
・保存の壺 |
おにぎり保存用、また、より多くのアイテムをもてるように |
このダンジョンでの最大の敵は、アメンジャとひまガッパ系の2種類のモンスターです。 |
このダンジョンに落ちているギタンは、1000ギタン以上のことが多く、ギタン投げで100以上のダメージを食らいます。 食らう時は200ダメージ以上の時も… ギタン投げは、ギタンを10で割った数のダメージを与えます。(例)1234ギタン→123ダメージ 特にいやすぎガッパは、99Fまで出現します。もしもの時のために、復活の草を用意しておきましょう。 また、見切りの盾を合成しておくとかわしてくれることが多いです。 なお、壁を掘って、部屋の外から「火」の印の付いた剣を振って攻撃するのが非常に有効です。 |